あかいろのシエンタに乗って♪
ハンドメイド大好き☆二人の子どものかあさんしてます♪
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
虫歯予防教室?(1歳半)
先週の1歳半検診に引き続き、今週は虫歯予防教室へ。
無理やリブラッシングで嫌な思いをしたこともあり、気分は乗らなかったけど。。。
フッ素塗布が、半年ごとに3歳半までの計5回で1000円と言うこともあり参加。
コータローは入り口で受付をしていたら、何かを察するように入場を拒んでいた
なぜ判る。。。
確かに、会場の中からは子供達の泣き叫ぶ声が響いていたものね
最初は、お話。
虫歯の予防について。
フッ素をしたといっても3割程度しか予防にならないんですって。
やはり歯磨きの徹底。
おやつの時間を決めていつも口に中に物が入っている状態にしないこと。
細菌検査なるものもした。
コータローの口に中には、すでに細菌がいっぱいいますとお墨付きをもらった
ショックだったけど、決して油断しないようにと言う意味のよう。。。
で。。。
またしてもあの赤いやつ。
お昼に磨いていったのに(教室は午後からだった)。。。
コータローの歯は真っ赤になった
えぇぇぇぇぇ
そんなぁぁぁぁぁ
おかぁさん、いつもどうやってます?って聞かれ、
だましだまし磨いてますと答えたものの
結果はご覧の通り。
おかぁさん、磨いた方が良いですよね!!!って強く意思を確認され、
はい。と答えると。。。
足を伸ばして座った状態で、コータローを足の間に挟み込み、動けなくしてブラッシング。
確かに嫌がったけど、この方が効率的。
磨き方もいつもの感じだと全然磨けていなかった
ブラッシング方法も伝授してもらい、何とか終了
コータローは泣きわめいていましたが。。。
肝心のフッ素の時には、名前を呼ばれただけで帰ろうとしていたコータロー
それでもなんとか処置してもらって、今日は終了。
帰り道。。。
前回と違って、今までの反省と、新たな決意で私はいっぱいだった
うちに帰ってから、義父母、パパみんなに話した。
今日ショックだったこと、
歯磨きの重要性、
食べ物を与えすぎないこと。
協力してもらえるよう、そして私自身への戒めとして。。。
それから数日、夕ご飯の前に必ずブラッシング。
はじめは拒んだけれど、翌日からはあまり嫌がらずにさせてくれる。
幸い、アンパンマンの歯ブラシがお気に入り
自分でも歯ブラシを持ちたがる。
食事の時間とおやつの時以外にはなるべく食べさせないこともみんなに協力してもらっている。
私自身、虫歯で小さいときから痛い目にあっているので、そうはさせたくない。
予防って限りないことかもしれないけれど、出来る限りのことはしておきたい。
コータローに無理がかからないよう気をつけて、頑張っていこうと思います
無理やリブラッシングで嫌な思いをしたこともあり、気分は乗らなかったけど。。。
フッ素塗布が、半年ごとに3歳半までの計5回で1000円と言うこともあり参加。
コータローは入り口で受付をしていたら、何かを察するように入場を拒んでいた

なぜ判る。。。

確かに、会場の中からは子供達の泣き叫ぶ声が響いていたものね

最初は、お話。
虫歯の予防について。
フッ素をしたといっても3割程度しか予防にならないんですって。
やはり歯磨きの徹底。
おやつの時間を決めていつも口に中に物が入っている状態にしないこと。
細菌検査なるものもした。
コータローの口に中には、すでに細菌がいっぱいいますとお墨付きをもらった

ショックだったけど、決して油断しないようにと言う意味のよう。。。
で。。。
またしてもあの赤いやつ。
お昼に磨いていったのに(教室は午後からだった)。。。
コータローの歯は真っ赤になった

えぇぇぇぇぇ


おかぁさん、いつもどうやってます?って聞かれ、
だましだまし磨いてますと答えたものの
結果はご覧の通り。
おかぁさん、磨いた方が良いですよね!!!って強く意思を確認され、
はい。と答えると。。。
足を伸ばして座った状態で、コータローを足の間に挟み込み、動けなくしてブラッシング。
確かに嫌がったけど、この方が効率的。
磨き方もいつもの感じだと全然磨けていなかった

ブラッシング方法も伝授してもらい、何とか終了

コータローは泣きわめいていましたが。。。
肝心のフッ素の時には、名前を呼ばれただけで帰ろうとしていたコータロー

それでもなんとか処置してもらって、今日は終了。
帰り道。。。
前回と違って、今までの反省と、新たな決意で私はいっぱいだった

うちに帰ってから、義父母、パパみんなに話した。
今日ショックだったこと、
歯磨きの重要性、
食べ物を与えすぎないこと。
協力してもらえるよう、そして私自身への戒めとして。。。
それから数日、夕ご飯の前に必ずブラッシング。
はじめは拒んだけれど、翌日からはあまり嫌がらずにさせてくれる。
幸い、アンパンマンの歯ブラシがお気に入り

食事の時間とおやつの時以外にはなるべく食べさせないこともみんなに協力してもらっている。
私自身、虫歯で小さいときから痛い目にあっているので、そうはさせたくない。
予防って限りないことかもしれないけれど、出来る限りのことはしておきたい。
コータローに無理がかからないよう気をつけて、頑張っていこうと思います

スポンサーサイト
コメント
まゆみさま
虫歯予防教室は市の保健センター企画なので、こちらでも市町村にもよるみたい。
しかも、参加も有志のみなんです。
まゆみちゃんのところは二人ともちゃんと磨いてるんだね。えらいえらい!
小さいときからクセにさせておけば後で苦労しないと思うし、コータローと一緒に頑張ろうと思います☆
虫歯予防教室は市の保健センター企画なので、こちらでも市町村にもよるみたい。
しかも、参加も有志のみなんです。
まゆみちゃんのところは二人ともちゃんと磨いてるんだね。えらいえらい!
小さいときからクセにさせておけば後で苦労しないと思うし、コータローと一緒に頑張ろうと思います☆
うちも来週27日に虫歯予防教室なんだ~。
コータロー君は勘がいいですね。雰囲気で察知したのかなぁ?
今から暴れないか心配だけど、親としてできることはしときたいしね。
がんばって連れて行きます。
コータロー君は勘がいいですね。雰囲気で察知したのかなぁ?
今から暴れないか心配だけど、親としてできることはしときたいしね。
がんばって連れて行きます。
かよこかあさんさま
たくみくんは27日なんですね。
会場内にはものすごい叫び声がこだましていたので、さすがにタダ事じゃないと思ったのかもしれませんね
会場では多少暴れても、わめいても、みんななので気にならなかったですよ☆
頑張ってきてくださいね♪
その後。。。今のところは毎日夕食後に歯磨き頑張っていま~す☆
たくみくんは27日なんですね。
会場内にはものすごい叫び声がこだましていたので、さすがにタダ事じゃないと思ったのかもしれませんね

会場では多少暴れても、わめいても、みんななので気にならなかったですよ☆
頑張ってきてくださいね♪
その後。。。今のところは毎日夕食後に歯磨き頑張っていま~す☆
歯の検診があるっていいですね~
歯は赤ちゃんのときからのケアが大切って聞いていたので、とても参考になりました。
家にかえって、家族で話し合うっていいことですね~
ママだけ気をつけてても意味がないですもんね(汗)
歯磨きの仕方など少し勉強しようと思いました♪
歯は赤ちゃんのときからのケアが大切って聞いていたので、とても参考になりました。
家にかえって、家族で話し合うっていいことですね~
ママだけ気をつけてても意味がないですもんね(汗)
歯磨きの仕方など少し勉強しようと思いました♪
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
うちのとこはないよ。
今月3歳児検診あるから、その時にフッ素塗布もするけど。
2年くらい前までは年4回くらい無料だったけど、今は年2回、1回500円なの。
検診時に一緒にする場合は無料と。。。地域によって様々なんだねぇ。
コータローくんの歯はえらい事になってるんだねぇ。。。
小さいうちからきちんと磨いたほうがいいんだね。
うちも歯磨き粉つけて磨いてるよ。イヤがらないし。
そうだね、小さいうちから虫歯あるとかわいそうだよね。
私も気をつけなくっちゃ。。。って思いました。